2017年6月24日土曜日

OpenStax Calculus 01日目

Creative Commons Non-Commercial ShareAlike (CC BY-NC-SA) 4.0 license

Volume 2. Chapter 4. Introduction to differential equations

4.1 Basics of Differentail Equations

General Differential Equations

未知のがあって,その微分との方程式という方程式が与えられたとき,これをdifferential equation(微分方程式)という.をその微分方程式の解という.

Example 4.1

の解である.

Definition

微分方程式があるとき, ならばであるとき,をこの微分方程式のorder(階数)という.

General and Particular Solutions

がある微分方程式の解であるとき,としても,もとの微分方程式は成立する.このように,がそれぞれのにどんな値を取らせてももとの微分方程式の解となり,微分方程式の解が常にに適当なたちを代入すれば表現できるとき,をもとの微分方程式のgeneral solution(一般解)という.

Initial-Value Problems

階微分方程式は一般に無限個の解をもつが,個以上の初期値が与えられると,その解はただ一つに定まる.定まった解をparticular solution(特殊解)という.微分方程式と初期値が与えられたとき特殊解を求める問題をinitial-value problem(初期値問題)という.

Example 4.5


を解く.

右辺にを代入するとに等しくなるから,.すなわち
以上より解は

4.2 Direction Fields and Numerical Methods

Creating Direction Fields

の解の振る舞いを図示するため,平面上のあらゆる点(現実的には適当に等間隔においた点)におけるの値を,その点を始点とした矢印の傾きとして,平面を矢印でうめつくしたものをdirection field(方向場)という.方向場の矢印に沿った滑らかな曲線は無限に存在して,その曲線のそれぞれがの解である.
enter image description here
enter image description here

Definition

の解で,と書けるものをequilibrium solution(平衡解)という.
ならであり,を解けば平衡解が得られる.
さらに,平衡解はという直線にどう近づいていくかによって,いくつかに分類できる.

Definition

という微分方程式にという平衡解があるとすと,
1. があって, 任意ので,初期値問題
の解がに収束するとき,
asymtotically stable solutionであるという.
2. 上の初期値問題で,解がに収束しないとき,
asymptotically unstable solutionという.
3. 上のどちらでもないとき,asymptotically semi-stable solutionであるという.

Example 4.8 Stability of an Equilibriumm solution


として,平衡解を見出して分類せよ.
Solution.
enter image description here

方向場はfig. 4.12
平衡解はとわかる.という直線の上下で矢印はの方向を向いているから,はasymptotically stable solution. という直線の下で,矢印はから離れる方向を向いているから,asymptotically unstable. という直線の上で矢印はから離れる方向を向いていて,下でに向かう方向を向いているから,asymptotically semi-stable solutionである.

Euler’s Method

Theorem 4.1 Euler’s Method


という初期値問題で,十分小さいを固定して

によって離散的な近似解を得る方法をEuler’s methodという.

4.3 Separable Equations


と書けるような常微分方程式をSeparable Equationという.Separable equationは簡単に解ける.

Problem-Solving Strategy: Separation of Variables

  1. となるがあるとき,そのは定数解である.
  2. であるについて,

    と書ける.
  3. 両辺を積分する.
  4. 可能なら,積分でできた等式をで解く.
  5. 初期値が定められているなら,その初期値を満たすように積分定数を調整する.

Example 4.11


を解く.
1. これはを満たさないので,解でない.
2.
3. 両辺を積分して,

4. 整理して,

さらにについて解くことは出来るが,だいたいここまで書けば十分.初期値問題の場合もこの式に初期値を入れたほうが見通しがいい.
5. を代入して,

0 件のコメント:

コメントを投稿